菓子パン(惣菜パン)レビューです。
おすすめパンの条件
- 価格>味>量のコスパ重視
- 最寄りのスーパーorコンビニでの購入
- 税込アンダー¥150
- リピート済み
- ドーナツ表記は対象外
- パン屋チェックはフレンチトーストと塩バターロール
価格を1番に重視します。昼食ではパンを2個食べます。
合計¥300以内と夕食¥700以内を合わせて1日¥1000が予算です。
プラス(プロテイン1〜2杯、スナック菓子、グミ、チョコレート(クッキー)、ミネラルウォーターが1日の食費です)
今回はあのバカなパン、もっと言うとデブなパンでお馴染み(褒めてます)の、この必要以上に甘かったりするパンが美味しいヤマザキパンを紹介したいと思います。
童貞OLおすすめパン
- ヤマザキパン ショコラフランスパン 生チョコ入りホイップ&チョコクリーム

こちらはフランスパン×チョコの最新作だと思います。似たようなパンやこのパンのリニューアル前のものから改良を重ねてついに美味しくなりました。
特に良かったところはチョコクリームにチョコチップを加えたところです。これにより食感とチョコ感が増し一口また一口と気がつくと半分食べています。
- ヤマザキパン 生フランスパン(チョコクリーム&チョコホイップ)

こちらを変更して上記のパンが新発売されたと思います。こちらを食べた時はパン生地もフランスパンの硬さはなくクリームと食感の面でも相性が悪かったです。こちらのパンをおいしく食べる方法は以前投稿したように塩を振ると美味しいです。フランスパンに塩味が加わることでフランスパンを感じやすくします。また塩味によりクリームの甘みが加わります。
- ヤマザキパン 生フランスパン【シリアルショコラ】

菓子パンのフランスパン生地には限界がありますね。またシリアルショコラが入っていましたが食感の面でも味の面でも活かせてはいませんでした。こちらは妥協してのリピートをしなかったと思います。
ここからは季節柄のいちごホイップ3連発です。
- ヤマザキパン 苺ホイップクロワッサン

リピートはしていません
- ヤマザキパン 白いコロネ 苺ホイップクリーム

リピートはしていません
- ヤマザキパンクリスピーサンホルン 苺ホイップ

今回紹介したかったのはこちらです。出ました!Theヤマザキパン!
パイ生地の食感がよく、そこに甘みのコーティング(おこげの様な状態)をすることで生地の味と食感のクオリティを上げています。
ホイップも苺餡が活かされているのかしっかりとした味、甘みがあります。こちらを菓子パンと称していいのか少し迷いますがとても美味しい菓子パンです。ヤマザキパンで苺系を買うならこちらですね。
今回最後を飾るのはヤマザキパン代表のランチパックです。まずはランチパックについて語りたいです。
ランチパックで唯一好きなものがハムカツ味です。菓子パン系もたまに買いますがほぼほぼ普通(リピートなし)です。たまに美味しいものにも出会いますが、たまになのでギャンブル要素が強すぎるため基本的にはランチパックをスルーします。
肝心のハムカツ味も最寄りのよく行くスーパー+3軒のスーパーの全てで取り扱いがありません。とても残念です。あれば飽きるまで確定で1個は決まりますのでパンで悩むことが少なくなりダブルハズレを回避することもできます。
ハムカツ味は廃盤なのでしょうか?
- ヤマザキパン ランチパック チキンカツとポテトサラダ

こちらとても美味しかったです。前述の通りチキンカツが目当てです。よくばりパックは価格調整だと思いますがポテトサラダとまとめて食べるのがいいと思います。
こちらが美味しかったことによりランチパックは肉の塊を使った〝カツ〟が美味しいことがわかりました(コロッケ、チキンカツは入らない)
今後カツ系の新しいランチパックを見つけましたら食べていきたいです。
まとめ
まずはフランスパン×チョコですがこのようにまとめると企業努力が見えてとても面白いですね。その味にたどり着くまでの成り立ちがよくわかります。
今回は苺味を店頭でよく見かけ、苺が好きでもあるので全て試してみました。同じ様な味でも当たり外れがありますのでしっかりと評価して、今後の童貞OLライフに活かしたいと思います。
最後にランチパックは今後も見ていきたいと思います。選ぶ際の最後の砦感覚ですね。そしてランチパックのCMに剛力彩芽さんは復活しないのですかね。あのプロペラダンスをもう一度。
今後もおすすめなパンを見つけたら3個ぐらいまとめて投稿していきます。
お気に入りのパンで昼食
童貞OLでした。