菓子パン(惣菜パン)レビューです。
おすすめパンの条件
- 価格>味>量のコスパ重視
- 最寄りのスーパーorコンビニでの購入
- 税込アンダー¥150
- リピート済み
- ドーナツ表記は対象外
- パン屋チェックはフレンチトーストと塩バターロール
価格を1番に重視します。昼食ではパンを2個食べます。
合計¥300以内と夕食¥700以内を合わせて¥1000が予算です。
プラス(プロテイン1〜2杯、スナック菓子、グミ、チョコレート(クッキー)、ミネラルウォーターが1日の食費です)
美味しそう
今回は美味しい蒸しパンが何個か揃いましたのでご紹介したいと思います。
童貞OLおすすめパン
- 第一パン ごろごろりんご蒸し

パッケージ通りりんごがしっかり入っておりシャキシャキ感もあって美味しかったです。蒸しパンは〝蒸しパン〟に近い蒸しパンです(表現が難しい)一長一短ですが蒸しパンに主張がないのでりんごがより活かされているのではないでしょうか。
- 第一パンスイートポテトケーキ生

ケーキと言われてしまっていますがそこはご愛嬌。ケーキの名に恥じないスイートポテトの甘さがしっかりありました。生地もしっとりしておりとても美味しいです。
これ以上ない褒め言葉、スイートポテトを食べているようでした。
- ヤマザキパン ずっしりよもぎ蒸しぱん

まさかよもぎ味を食べる日がくるとは思いませんでした。なぜかワクワクしてカゴに入れましたね。
ずっしりの表現に合う歯ごたえがある蒸しパン生地と大きさでした。さすがヤマザキパンの大きさですね。味もしっかりとよもぎ味で美味しかったです。
- 第一パン よもぎ餅風蒸し

こちらも同時期に発売していまし。餅風とのことですのでしっとりとした弾力のある生地でした。更にそこにプルッとしたゼリー状に近いあんこが、よもぎ生地との相性も良かった和風なパンです。美味しかったです。
- ヤマザキパン クリーミーチーズケーキ

ベイクド感のあるチーズケーキ蒸しパンでしたので焦げの感じを感じることができましたた。なので一般的(皆さんが想像するとチーズケーキ蒸しパン)なものよりも美味しかったです。ひとつ言うならばヤマザキパンにしては小ぶりでした。
まとめ
蒸しパンと言えば井村屋のパンが有名ですね。私の使っていますスーパーではあまり品揃えがないので食べる機会が減りました。少しさみしいですね。
蒸しパンではシンプルな卵の蒸しパンも好きですがコスパで味を重視するとやはりチョコ味が強いのではないでしょうか。
また蒸しパンの特徴の少しだけ消費期限が長いというのも一人暮らしなので良いですね。
よもぎってなんだろう?親戚を集めてお餅を搗くタイプの実家でしたので必ずよもぎのお餅もありました。しかし嫌いで食べてきませんでしたが、大人になったのか、よもぎ味のパンに自然と手が伸びていました。
今更ながら実家のよもぎ餅を食べたいとノスタルジックに浸っています。
蒸しパンの新たな活用法を見つけました。冷凍させて夕食のおかずにしています。こちらに関してはアーモンドスライスがかけられたメープル入りカボチャサラダやカボチャコロッケにチョコレートソースやホイップクリームをかけて食べるとご飯がすすむ人にはおすすめです。
特に今回ご紹介したスイートポテトケーキはとてもご飯に合います。今後新しい蒸しパンを見つけたらお昼用と冷凍夕食用で2つ買いたいと思います。
今後もおすすめなパンを見つけたら3個ぐらいまとめて投稿していきます。
お気に入りのパンで昼食
童貞OLでした。